最新のお知らせ

【告知】10/1 CSS Nite redux, Vol.2開催!

2010年9月22日 15:29 posted by fujimoto
有数の実績を誇る検索エンジンマーケティングの
スペシャリストが広島での初の講演!

『Google Analyticsからひも解く、中規模サイトの設計とSEM』
 http://cssnite.jp/redux/vol02/

主催:CSS Nite実行委員会

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

これまでに全国で170回を超える関連イベントを通し、
のべ25,000名以上が参加しているCSS Niteが広島で開催!

今回の広島開催では、SEMコンサルティングで有数の実績を
誇るプロが認める検索エンジンマーケティングのスペシャリスト

  株式会社ゴンウェブコンサルティング
  代表取締役 権 成俊(ごん・なるとし)氏

を迎え、現在WEBマーケティングでもっとも重視されている
アクセス解析をテーマに講演して頂きます。

Google Analyticsの基本的な活用方法、
SEOとユーザビリティを両立させながらサイトの設計について、
ECサイトの事例を中心にご紹介して頂きます。

─────────────────────────
 ≫ Google Analyticsからひも解くサイト設計とSEM
   → http://cssnite.jp/redux/vol02/

─────────────────────────

最近ではCMSやECカートなどのシステムを使って制作するサイト
が増えてきました。サイトが大規模になると、小規模サイトでは問
題にならなかった課題が浮き彫りになります。

一つは、それぞれのユーザーがサイトの一部しか見ないという前
提で、いかにして適切なコンテンツに誘導するか。

もう一つは、システムを使って書き出すページで、いかにして大量
に、手間をかけずにSEOを実装していくか、です。

これらを解決する糸口として、Google Analyticsの基本的な活用方
法、SEOとユーザビリティを両立させながらサイトを設計する手法
について、ECサイトの事例を中心にご紹介します。

■第一部 Google Analytics の活用

 ・アクセスログとアクセス解析
 ・Google Analyticsの基本
 ・ECサイトに必須!eコマース機能
 ・使えるカスタムセグメント

■第二部 プロフェッショナルSEM

 ・SEOアルゴリズムの変遷
 ・最新SEOの重要要素
 ・キーワードを考える
 ・ページSEOからサイトSEOへ
 ・サイト構造設計
 ・ページ構成設計

─────────────────
講師紹介:
 
株式会社ゴンウェブコンサルティング
代表取締役 権 成俊(ごん・なるとし) 氏

1973年生まれ。横浜国立大学大学院物質工学研究科修了。
1997年からソフトバンク株式会社にてEC担当として
多くのIT企業のEC事業を支援。
2002年に株式会社ゴンWebコンサルティング設立。

Webを活用した事業グランドデザイン、SEOやアクセスログ解析
の手法の両面を得意とする。特にECのSEO、リスティング広告、
サイト設計、アクセスログ解析の実績多し。

著書に『ECサイト4モデル式Google Analytics経営戦略』
(村上 佐央里 共著、アスキー・メディアワークス)など。

───────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【イベント詳細】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

イベント名:CSS Nite redux, Vol.2
      powered by KDDI Web Communications

主催:CSS Nite実行委員会

日時:2010年10月1日(金)13:30-17:30

場所:広島国際会議場 大会議室ダリア
   広島市中区中島町1-5(平和記念公園内)

費用:6,300円(税込)
※懇親会も予定しております(別途、実費)

セミナーの詳細・お申込みはこちら
http://cssnite.jp/redux/vol02/

収支報告書の公開

2010年9月21日 14:34 posted by fujimoto
ご報告が遅くなって申し訳ありません、
2009/11/14に行われた「CSS Nite in HIROSHIMA Vol.2」の収支報告書を
公開させていただきます。

CSS Nite in HIROSHIMA Vol.2収支報告書

今年もよろしくお願い致します。

【告知】6/11(金)に岡山にスイッチの鷹野さんが来られます!

2010年6月 7日 13:16 posted by fujimoto
() ()

dtp2010_2.jpg
CSS Niteではおなじみのスイッチの鷹野さんが、6月に富士ゼロックス主催の
DTPセミナーに講師と来られるようです。

経緯として、当初はゼロックス岡山のお客さんだけ入れる限定セミナーだったようですが
それ意外の方も参加OKということになったようです。

参加費は無料ですので、お時間のある方はぜひ!

DTPセミナークロスメディア編-------------------------------------------------

告知URL
http://www.fujixerox.co.jp/okx/product/event/dtpsem/index.html

日時:6月11日(金)13:00-16:30
会場:CONVEC岡山 2Fバンケットホール(岡山市北区)
参加費:無料
主催:富士ゼロックス岡山

お申し込み
http://www.fujixerox.co.jp/okx/product/event/dtpsem/ssl.html

Adobe CREATIVE SUITE 5発売記念特別企画 DTPセミナー2010 クロスメディア編です。
 テクニカルライターとしても著名なあの方による、クロスメディアの重要性や業界動向。
CS5の新機能を中心としたWeb、DTPのテクニカルな情報も満載 です!

・どうする?クロスメディア!
・すごいぞCS5!
・デザイナーのための使いどころ、使いこなし、使い倒し(DTP編)
・デザイナーのための使いどころ、使いこなし、使い倒し(Web編)

-----------------------------------------------------------------------------

第21回「WEB TOUCH MEETING」やります!

2010年1月12日 13:34 posted by fujimoto
()

webtouch_mainlogo.gif



正式に21回WEB TOUCHのセッションが決まりましたので
告知させてください!^^

第21回「WEB TOUCH MEETING」やります!
http://www.webtouchmeeting.com/meeting/21web-touch-meeting.html


今回は第21回WEB TOUCH開催後に、
「WEB TOUCH MEETING 改」を開催します!

【WEB TOUCH MEETING 改 新春?ペルソナワークショップ】開催します!:ATND
http://atnd.org/events/2704
(お申し込みはこちらのアテンドから事前申請で!)!

その後に、新年会と懇親会をかねた席を用意しております。

WTM新年会 + WTM改 懇親会
http://atnd.org/events/2763


1、『Poken Meetup in HIROSHIMA』ジオコンサル石橋さん(25分)

2、『SDK for FeliCa & Adobe AIR/Adobe Flashを使ってみた』まよシステムズ赤木さん(25分)

3、『みんなで遊ぼう広電ゲーム』ネットスクエア佐藤さん(25分)


(主な開催内容)--------------------------------------------------------

●日時:2010/1/31(日) 12:30~(勉強会の開始は13:00~)

●定員:40 人

●会場:袋町の広島市まちづくり市民交流プラザ6F マルチメディア実習室(広島市中区袋町6-36)

●会費:300円

第1部-----------------------------------------------------

■第21回 WEB TOUCH MEETING 12:30~14:30

●セッション1(25分)
『Poken Meetup in HIROSHIMA』ジオコンサル石橋さん

<内容>
Poken(ポーケン)とはスイス生まれのデジタル名刺ガジェット。
WEB TOUCH MEETINGの参加者にもPokenを持っている人が
増えてきましたので、みんなでハイフォーすると共に、
ここらでPokenの遊び方についていろいろと紹介したいと思います。
マイページの使い方がよく分からないという方には、
参考事例として私のマイページを見せちゃいます!
Pokenユーザーはもちろん、初めての方も気軽にご参加ください!
よろしくお願いいたします!

Poken Japan 公式サイト
http://poken.jp/ja/

<ジオコンサル石橋の紹介>
・仕事は主に企画屋さん
・WEBは作る側でなく使う側
・とにもかくにも遊び好き
・最近は「広電ゲーム」や「リアル脱出ゲーム」など
ARG(Alternative Reality Game)にはまっている
・クリエイティブユニット「AUGMENT8」のメンバー
・CSS Nite in HIROSHIMA実行委員

<特別ゲスト>

・本澤 泰之(ホンザワ ヤスユキ) 1972年生

デザインスタジオ「クレイヅ」代表
主にグラフィックデザイン、WEB制作などの業務を行っております。
(Poken販売代理店業務も行っています)
PokenJapan公認エヴァンジェリスト
大阪府枚方市 デジタルアートコンテスト審査員
ビジネス交流会「播盛」運営スタッフ

・今村 明浩(imamura akihiro) 1980年生

プランニングオフィス「IMAMURA企画」代表
主にイベント・販促・WEBなどあらゆる企画を行います。
物販としては、世界一薄いシート光源「エルトップ」の企画
販売も行っています。

播州清水寺 専属Planner
ビジネス商談会 「播盛」 主催・運営事務局
東条湖周辺観光の再生を目指す 「あくあネット」 舵取り役


・内海 和幸(ウツミ カズユキ) 1973年生
サイバーファクトリージャパン株式会社 代表
ITコンシェルジュカンパニーとして、WEBに関するトータルサポートを行っています。
ドメイン/サーバー/サイト構築/CMS/ECサイトなどがメインで去年12月からは
iPhone修理「あいらぼ大阪」オープン、iPhoneの修理サービスを展開しています。
個人的にPOKENユーザーでカスタムポーケンを作ったり、オフ会やPOKENイベントを企画。

twitterID:
kazunie (個人パブリック)
c_f_j_c (サイバーファクトリー)
ailabo_osaka (あいらぼ大阪)


●セッション2(25分)
『SDK for FeliCa & Adobe AIR/Adobe Flashを使ってみた』まよシステムズ赤木さん

<内容>
SONYからAdobe AIR/FlashでFeliCaを利用できるようになるSDKが公開されました。
今回はこのSDKを使って、イベントの参加確認ができるアプリを作ってみたので、
その内容についてざっくりと話してみようと思います。
「FeliCa」とは、SONYが開発した非接触ICカードです。
身近なところではJRのSuicaやICOCA、セブンイレブンのnanaco、ビットワレットのEdyなど。
携帯電話に搭載されている「おサイフケータイ」もFeliCaです。
FlashでFeliCaを使えることで、今後どのようなことに応用できるか?
ざっくばらんに話してみようと思います。

参考URL
http://blog.felicalauncher.com/sdk_for_air/

<赤木さんの紹介>
Web/インターネット関連を中心にシステム開発、製作の仕事をしています。
主としてFlex、AIRを中心に。
Hiroshima.rbメンバー。
最近ではクリエイティブユニット「AUGMENT8」のメンバーとしても活動しています。

AUGMENT8 | イベントを盛り上げるクリエイティブユニット
http://augment8.org/

MajoSystems
http://majosystems.com/


●セッション3(25分)

『みんなで遊ぼう広電ゲーム』ネットスクエア佐藤さん

<内容>
WTMの雑談から生まれた広電ゲームプロジェクト
広電ゲームは、ボードゲームの「人生ゲーム」、
TVゲームの「桃太郎電鉄」のような物をリアルな世界で遊ぼうというゲームです。

広電ゲームが実際に稼働するまでのアイディア出しや開発話、、
ゲーム内容、テストプレイのレポート、今後の展開などについて話をさせて頂きます。

HIRODEN GAME
http://hirodengame.jugem.jp/

<佐藤さんの紹介>
主に、Javaを使った(Web系)アプリケーションの設計
およびプログラミングを得意としています。
最近は主にAndroidの開発に力を入れています。


第2部-----------------------------------------------------

■「WEB TOUCH MEETING 改 新春?ペルソナワークショップ」 15:00~18:00

●セッション1(25分)
『タイトル未定』しゃべり手1人目
<内容>
ユーザー像を明確にし、高いレベルでユーザーニーズを満たすための「ペルソナ手法」が、Webサイト制作でも一般的になりつつあります。
そんなペルソナ手法を実践的に学ぶワークショップを益子 貴寛さんコーディネーターのもと、「WEB TOUCH MEETING 改」として開催します!

【WEB TOUCH MEETING 改 新春?ペルソナワークショップ】開催します!
http://atnd.org/events/2704


■タイムスケジュール

第1部:第21回「WEB TOUCH MEETING」 13:00~15:00---------------------------------

1、準備&名刺交換 12:30~13:00(30分)

2、セッション1『Poken Meetup in HIROSHIMA』ジオコンサル石橋さん 13:00~13:25(25分)

3、休憩 13:25~13:30(5分)

4、セッション2『SDK for FeliCa & Adobe AIR/Adobe Flashを使ってみた』まよシステムズ赤木さん
13:30~13:45(25分)

5、休憩 13:45~13:55(10分)

6、セッション3『みんなで遊ぼう広電ゲーム』ネットスクエア佐藤さん 14:00~14:25(25分)

7、片付け 14:25~14:30(5分)

8、第1部終了 14:30(終わり)



第2部「WEB TOUCH MEETING 改 新春?ペルソナワークショップ」 15:00~18:00----------------------


1、WEB TOUCH MEETING 改 新春?ペルソナワークショップ 15:00~18:00(3時間)

2、片付け 18:00~18:15(15分)

3、退室 18:30

4、懇親会 19:00~


■募集要項-------------------------------------------------------

・ノートパソコンを持ってこれる人(任意)
・ブログやmixi、自分のサイトなどウェブ上に所在地がある人
・今回じゃなくてもいつか自分もしゃべる人になってくれそうな人

■今後やっていきたい内容

・Webディレクション
・Webマーケティング
・CSS+XHTMLコーディング
・HTML5+CSS3
・AIR
・AR(拡張現実)
・GAINER
・i Phoneアプリ開発
・Google Android開発
・Google Analytics
・Flex
・FLASH
・WordPress
・Movable Type
・その他CMS
・PHP
・Perl
・Ruby
・サーバー関係
・Photoshop、Illustratorのテクニック関係
・イラスト関係
・その他Webに関係すること何でも

■MLに登録していない初参加の方
mixiやgoogleなどのアカウントを持っていない皆様------------------

下記項目を書いていただいて、
以下のアドレスまでメールください!
katsumi.f@gmail.com

まずはMLへ登録いたします!(お試しの方はどちらでもOK!)

■必要事項(ここから)----------------------------------------------

・名前(※必須):
・メールアドレス(※必須):
・URL:
(ブログでもサイトでもmixiでも自分の所在地が
わかるものを教えてください^^)
[自分がしゃべれそうな内容(任意)] 何か専門分野があれば

必要事項(ここまで)----------------------------------------------

今回日程の都合で参加できないけど
またやるなら参加するかもよーという人もいれば
気軽にメールください^^(ここ大事です!)

もしよろしければ、この内容を見られた知り合いの方への告知も
していただけたら幸いです。

何卒よろしくお願い申し上げますm(_ _)m

【WEB TOUCH MEETING 改】 新春?ペルソナワークショップ】開催します!

2010年1月 5日 09:53 posted by fujimoto
()
mashikosan_img.jpg

1月の終りに、WEB TOUCH MEETINGの特別版として
広島に益子 貴寛さんをゲストに呼び、ペルソナワークショップを
開催しようと思っています!

ペルソナとは、ユーザー像を明確にし、高いレベルでユーザーニーズを満たすための手法として、最近ではWebサイトを制作する上でも
取り入られつつあります。

そんなペルソナ手法を実践的に学ぶワークショップを益子 貴寛さんコーディネーターのもと、「WEB TOUCH MEETING 改」として開催します!

ATEND:【WEB TOUCH MEETING 改 新春?ペルソナワークショップ】開催します!
http://atnd.org/events/2704



☆日時・会場
2010年1月31日日曜日
広島市まちづくり市民交流プラザ 6階
マルチメディア実習室
14:30-18:10(予定)

☆参加費
事前申込み:2,000円
当日:2,500円

☆定員
40人

☆コーディネーター
株式会社サイバーガーデン 代表取締役
金沢工業大学大学院 工学研究科 客員教授
益子 貴寛 さん

早稲田大学大学院商学研究科修了。大学院在学中の1999年5月にWebリファレンス&リソース提供サイト「CYBER@GARDEN」を立ち上げる。一 般企業に就職後もWebデザイン誌での執筆やW3C(R)仕様書の翻訳活動を続け、2003年5月に独立。Webサイトのプロデュースや戦略立案、制作業 務、コンサルティング、Webクリエイター向けの講義やトレーニング、執筆活動に従事。

社団法人全日本能率連盟登録資格「Web検定」プロジェクトメンバー。2008年8月より、金沢工業大学大学院 工学研究科(東京・虎ノ門大学院)知的創造システム専攻 客員教授。

主な著書に『Web標準の教科書─XHTMLとCSSで作る"正しい"Webサイト』(秀和システム)、『伝わるWeb文章デザイン100の鉄則』(秀和システム)、『現場のプロから学ぶXHTML+CSS』(共著、毎日コミュニケーション)など。


ペルソナ手法は、
「だから、この要素はこの位置にあったほうがいい」
「だから、このコンテンツをこうもってこよう」
など、お客様を納得させ、そして「実際の成果の出るサービス」
を提供する材料のひとつになると思います。

お客様と直接かかわるプロダクト側はもちろん、
デザイナ・デベロッパなど、そのサービス(WEBサイト)にかかわる人すべてが
ある程度の共通理解や知識をもっておくことも、とても大切だとおもいます。

今回は、1月30日にWebridge KAGAWAさん(http://webridge-kagawa.com/)で「ペルソナワークショップ」を開催するという話を聞いた瞬間、それはとても面白そうだ!と思いました。
益子さんに、「是非!広島でも開催したい!」と伝えると、
快くひきうけてくださいました。

事前課題と当日のグループディスカッションなど、
かなり実践的な内容です。
広島ではあまり開催されたことのない分野ではないでしょうか?

事前課題では、あらかじめ用意されたペルソナシートにもとづいて作成してくるので、
「気になるけどペルソナって何なの?」
と思われるかたも、参加しやすいと思います。


セミナー後には、懇親会も予定しています!

ペルソナワークショップの関するお問い合わせは、下記へお願いします。
wtmKai@gmail.com
長嶋
2 3 4 5 6 7 8 9 10 次の5件