CSS Nite in HIROSHIMA 講師プロフィール
林 千晶(はやし ちあき)
株式会社ロフトワーク / 代表取締役・PMO

クリエイターコミュニティを核とした新しいスタイルの制作代理店「ロフトワーク」の共同創業者。クリエイターとのマスコラボレーションの基盤として、いち早くプロジェクトマネジメント(PMBOK)の知識体系を日本のクリエイティブ業界に導入。米国PMI認定PMP。米国クリエイティブ・コモンズ
アジア・プロジェクト・コーディネーターも務める。1971年生、アラブ首長国育ち。早稲田大学商学部、ボストン大学大学院ジャーナリズム学科卒。
主な著書
共著『Webプロジェクトマネジメント標準』(技術評論社)
林 千晶さんのセッション内容はこちらから
鷹野 雅弘(たかの まさひろ)
株式会社スイッチ / 代表取締役

Webサイトの構築やコンサルティングを中心に、WebやDTPに関しての講演やトレーニングのほか、スクールなどのカリキュラム開発も手がける。
テクニカルライターとして10冊以上の著書を持つほか、書籍の企画や編集なども行っている。
2005年からCSSNiteを主宰。
主な著書
『効率的なサイト制作のためのDreamweaverの教科書』(毎日コミュニケーションズ)
『できるクリエーターDreamweaver独習ナビ』(インプレス)
共著
『Illustrator CS4 完全制覇パーフェクト』(翔泳社)
『Dreamweaver プロフェッショナル・スタイル[CS3 対応]』(毎日コミュニケーションズ)
企画編集を行った書籍
『現場のプロから学ぶXHTML+CSS』(毎日コミュニケーションズ)
など。
鷹野 雅弘さんのセッション内容はこちらから
益子 貴寛(ましこ たかひろ)
株式会社サイバーガーデン / 代表取締役

1975年、栃木県宇都宮市生まれ。早稲田大学大学院商学研究科修了。
Webサイトのコンサルティング、プランニング、制作業務、教育、
執筆活動に従事。2008年8月より、金沢工業大学大学院工学研究科
知的創造システム専攻 客員教授。
主な著書に『Web標準の教科書』『伝わるWeb文章デザイン100の鉄則』
(秀和システム)、『現場のプロから学ぶXHTML+CSS』(共著、
毎日コミュニケーションズ)など。ほか共著、監修書、雑誌記事など多数。
プライベートブログ「マッシーのグルメ日記」 が、
『東京「進化」論』(増田悦佐著、朝日新書)で紹介されたり、
グルメムック『ブロガーおすすめのひとり飯』(成美堂出版)を
共同執筆するなど、裏の顔でも精力的に活動中。
益子 貴寛さんのセッション内容はこちらから
増永 玲(ますなが れい)
株式会社バドーゾ / 代表取締役

独自のネットサービスを企画・開発・運営する他、企業や事業主のウェブ活用支援、システム受託開発、ネット通販の仕組み作りや運営サポートなど、ネットに関連した各種事業に携わる。
広島では地域ブログコミュニティ「広島ブログ」を運営。
渋滞とホシブドウが嫌い。
増永 玲さんのセッション内容はこちらから
佐藤 慎也(さとう しんや)
株式会社ネットスクエア / システム開発部 マネージャー

広島県出身。
銀行のシステム開発を経て、現在はWeb系のシステム開発に携わっています。
最近は主にAndroid OS向けのアプリケーション開発に注力しています。
個人ではExtreme Sportsをターゲットにした動画サイトXSPTVの制作・運営を行い、
現在は広探ゲームの開発・運営を主軸に活動を行っています。
「おもしろき こともなき世に おもしろく」をモットーに、面白い事に全力で取り組んで広島の街を楽しくする為に頑張ります!
佐藤 慎也さんのセッション内容はこちらから
三戸 鉄也(みと てつや)
Wardish合同会社 / 代表
2000年頃からインフラ設計&WEBシステム開発に携わっています。
2007年にWardish合同会社を設立して、
以来コンサルティング的な仕事も手がけつつ今に至ります。
「なるべく作らずに、作るときはシンプルに」をモットーに活動しています。
三戸 鉄也さんのセッション内容はこちらから